松崎町立図書館 Matsuzaki Library ようこそ松崎町立図書館

〒410-3696 静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1(松崎町役場内)
TEL. 0558-42-3972 / FAX. 0558-54-0025

  • 小
  • 大
開館時間
火曜日~日曜日:午前9時~午後5時
(土・日曜日のみ 正午12時~午後1時は閉館します)
休館日
毎週月曜日(返却のみ教育委員会にて受付)、国民の祝日
館内整理日(毎月最終金曜日※祝日と重なる時、前後が祝日の時は1週前の金曜日)
年末年始(12月29日~1月3日)、特別整理期間(毎年1回6日間/1月第4週)

お知らせ

図書・雑誌リサイクルフェア&抽選会開催!!

★図書・雑誌リサイクルフェア★

 令和3年12月4日(土)~12月23日(木) 
 図書、雑誌1人5冊まで

 ※持ち帰りは1人1回です。
 ※マイバックの持参をお願いします。


★雑誌付録の抽選会★

 令和2年12月11日(土) 9時~無くなり次第終了
 
 ※1人1回です。(雑誌MOREの付録は1家族1回)

《フェア期間中は3密を避け感染予防にご協力お願いします》

38-1.jpg

【2021/11/12 更新】

おすすめ本のご案内 『はたらく細胞』 

『はたらく細胞』 1~6巻

「人」の体内で24時間365日休みなく働いている数十兆個もの細胞
体の中ではどんな攻防が繰り広げられているのか!? 

ウイルスや細菌が体内に侵入した時、アレルギー反応が起こった時、
ケガをした時などなど、白血球と赤血球を中心とした体内細胞の人知れぬ活躍を描いた
「細胞擬人化マンガ」の話題作1~6巻がついに登場!!
ぜひご覧ください。

37-1.jpg

【2021/10/03 更新】

★特設コーナー 『ミステリー小説特集』

『ミステリー小説特集』コーナー

最新ミステリーから、往年の傑作ミステリーや『このミステリーがすごい!』の
歴代受賞作品などおすすめのミステリー小説を集めてみました。

いままでに読んだことのない作家さんの小説など、
これを機に読んでみてはいかがでしょうか。

36-1.jpg

【2021/09/25 更新】

【8/20~】松崎町立図書館のサービスについて

緊急事態宣言の発令に伴い8月20日(金)~宣言解除まで(予定)

・滞在時間を30分以内とさせて頂きます。
・閲覧スペースでの学習を禁止とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。


※営業時間については、9時から17時までで変更ありません。

【2021/08/20 更新】

図書・雑誌リサイクルフェア開催!!

★図書・雑誌リサイクルフェア★

 令和3年8月7日(土)~8月26日(木) 
 図書、雑誌1人5冊まで

 ※持ち帰りは1人1回です。
 ※マイバックの持参をお願いします。

《フェア期間中は3密を避け感染予防にご協力お願いします》

【2021/08/07 更新】

「うーちゃんのまつざき」待望の出版!

アニメーター・大村勇貴さんが描いた
松崎町が舞台の「うーちゃんのまつざき」が出版され寄贈して頂きました。

絵本の中では「なまこ壁」や左官職人・入江長八の作品「雲龍」など、
親しみのある松崎の風景が数多く登場します。
ぜひ、心温まる絵本をお楽しみ下さい。

33-1.jpg33-2.jpg

【2021/04/23 更新】

★特設コーナー 『子どもの本の道しるべ』斎藤 次郎著

子どもたちの気持ちがふとわからなくなって、
とまどってしまうことがあります。
そんなとき子どもの本を読むと、意外とヒントが見つかるもの。
子どもの本は、子どもの心を理解する最良の参考書かもしれません。

斎藤次郎著の「子どもの本の道しるべ」で紹介されている本を
集めました。ぜひご覧ください。

32-1.jpg

【2021/04/13 更新】

祝♥ヴァンデ・グローブ完走 白石康次郎特集コーナー

単独無寄港無補給世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ」
白石康次郎世界一周達成!!

白石選手の完走はアジア人初となる快挙です。
図書館ではヴァンデ・グローブ完走を記念して、松崎町観光大使の白石康次郎特集コーナーをカウンター前に設置しました。
お気軽にお立ち寄りいただき、ご覧になってください。

31-1.jpg31-2.jpg

【2021/04/13 更新】

『依田勉三物語』上・中・下 所蔵あります!

三余塾資料館館長である、土屋直彦氏より、福永慈二著の「北海道十勝野オベリベリ開拓の祖『依田勉三物語』(上・中・下)」の3巻セットが寄贈されました。図書館の新刊コーナーに配架しておりますので、ぜひご覧ください。

30-1.jpg30-2.jpg

【2021/04/13 更新】

★★★貸出バック廃止のお知らせ★★★

★★★貸出バック廃止のお知らせ★★★

大変申し訳ありませんが、4月より感染症対策などにより
貸出バックは廃止させて頂きます。
4月以降はマイバックの持参をお願い致します。

ご不明な点は図書館までお問い合わせ下さい。

【2021/03/02 更新】

PAGETOP